マイスター春日歯科クリニック練馬のコンセプトConcept

練馬区春日町の歯医者・歯科のマイスター春日歯科クリニック練馬では、一歩先を見据えた「未来のための歯科治療」を行います。
患者様一人ひとりの「未来の笑顔」と「健康な生活」を守るため、先進技術を駆使した質の高い歯科治療をご提供しています。
歯科用CTによる正確な診断や歯科用顕微鏡を用いた精密治療など、日々進化する高度歯科医療を積極的に導入し、地域に根ざした「頼れる歯医者さん」を目指しています。
-
なぜ、未来を見据えた治療を重視するのか?
お口の健康は、全身の健康の基盤であり、豊かな人生の要となるものです。
歯周病をはじめとしたお口の病気が糖尿病や心血管疾患、さらには認知症などと密接に関連していることが研究で明らかにされています。当クリニックでは、治療だけでなく「予防」や「メンテナンス」にも力を入れ、患者様が生涯にわたって健康な歯で豊かな生活を送れるようサポートします。 -
独自の信念「削らない治療」と「温存する治療」
当クリニックが掲げる信念のひとつが、「健康な歯をできる限り削らない治療」です。例えば、インプラント治療では、隣接する健康な歯を傷つけずに失った歯を補うことが可能です。さらに、セラミック治療を活用することで、美しさと機能性を両立した結果を提供します。
こうしたアプローチにより、患者様の自然な歯を可能な限り温存し、長期的な健康を支えます。 -
地域医療への貢献と信頼
練馬区練馬春日町の地で長く愛される歯科医院(歯医者・歯科)であるために、患者様との信頼関係を大切にしています。
治療方針の説明を丁寧に行い、不安や疑問に真摯に向き合う姿勢を徹底しています。患者様にとっての「安心できる場所」として、気軽に通える歯科クリニックを目指します。 -
あなたの未来のために、私たちができること
マイスター春日歯科クリニック練馬では、「20年後も30年後も笑顔でいられる治療」を常に考え、提供しています。
私たちと一緒に、あなたの健康な未来を作り上げていきましょう。
まずはお気軽にご相談ください。あなたの笑顔が、私たちの喜びです。
デジタル歯科診療の可能性Digital dental care

より快適な治療体験を提供する為にマイスター春日歯科クリニック練馬では、
患者様の負担を軽減しながら高精度な治療を実現するため、デジタル技術を積極的に取り入れた診療を行っています。
従来の歯科治療では避けられなかった不快感や時間のかかる工程も、最新のデジタル技術によって大きく改善されています。
デジタル歯科診療とは?
デジタル歯科診療とは、歯科治療のプロセスをデジタル技術で補完・強化する新しいアプローチです。
当院では、歯型の採取から治療計画、さらには被せ物の一部製作まで、以下のようなデジタル機器を駆使して診療を行っています。
-
口腔内スキャナー
従来の印象材を使用した歯型採取とは異なり、小型カメラでお口の中をスキャンするだけで歯型をデジタルデータ化。嘔吐反射を起こしやすい方にも安心してご利用いただけます。
-
デジタルCTスキャン
歯や骨の状態を3Dで立体的に把握することで、より正確な診断と治療計画が可能に。インプラント治療や矯正治療など、精密さが求められる治療に活用されています。
-
CAD/CAMシステム
デジタルデータをもとに、高精度な詰め物や被せ物を設計・製作。院内で完結するため、短期間で治療が終了します。
デジタル技術がもたらす患者様へのメリット
-
治療の迅速化
デジタル化されたプロセスにより、従来よりも短期間で治療が完了します。「通院回数を減らしたい」「忙しい生活の中で効率よく治療を進めたい」という方に最適です。
-
治療の精密化
デジタルデータを用いることで、従来の手作業では難しかった微細な調整も可能に。より自然な仕上がりが期待できます。
-
治療の見える化
術前シミュレーションを行い、治療後の仕上がりを事前に確認できます。患者様自身が納得のいく治療を選択できるようサポートいたします。
当院のデジタル歯科診療のこだわり
私たちは、患者様の「健康で美しい笑顔」を長期的に守ることを目指しています。そのため、デジタル技術を活用しつつも、「患者様一人ひとりに寄り添う治療」を大切にしています。

-
インプラント治療
デジタルCTと外科用ガイドを使用することで、リスクを最小限に抑えた安全なインプラント治療を提供します。
-
マウスピース型矯正
デジタルシミュレーションを活用し、矯正後の歯並びを事前に確認。透明で目立たない矯正装置を使用し、快適な治療を実現します。
-
痛みの軽減
麻酔注射の工夫やデジタル技術を駆使し、治療中の痛みや不快感を可能な限り軽減します。
デジタル化が叶える「未来型の歯科医院」
私たちは、技術の進化を取り入れるだけでなく、「安心」と「信頼」を提供する歯科医院を目指しています。患者様の負担を軽減しながら、より高い精度の治療を実現することで、多くの方に「来院して良かった」と感じていただけるクリニックでありたいと考えています。

当クリニックが選ばれる6つの特徴6 features
- 患者さんに寄り添う丁寧なカウンセリング
- 可能な限り「痛みを抑えた」治療
- 根本的な原因を突きとめる診査・診断の重視
- 正確な治療を行うための精密機器
- 安全に治療を受ける為の徹底した感染予防対策
- 患者さんの健康を管理する専門の歯科衛生士
1.患者さんに寄り添う丁寧なカウンセリング

初めての治療も安心。信頼を築くカウンセリングからスタート
マイスター春日歯科クリニック練馬では、すべての治療を「患者様との信頼関係を築く」ことから始めます。
歯科治療はお口の中という見えない部分で行われるため、不安を抱える方も少なくありません。
当院では、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、一人ひとりのお話をじっくり伺いながら、わかりやすいカウンセリングを徹底しています。
お話を聞くことから始まるオーダーメイド治療
患者様の「左の歯が痛い」「詰め物が取れてしまった」といった症状をお伺いすることはもちろん、日々の生活習慣や過去の治療経験、現在のご要望までをしっかりとヒアリングいたします。
ただ単に症状を取り除く治療ではなく、長期的なお口の健康を目指すために、原因を丁寧に特定し、一人ひとりに合わせた治療プランをご提案します。
信頼を育む治療の進め方
当院では、治療内容や方法について複数の選択肢を提示し、それぞれのメリットとデメリットを丁寧にご説明いたします。
患者様が治療内容をしっかりとご理解いただき、納得したうえで治療を開始することを最優先にしています。
-
選択の自由を尊重
保険診療から自由診療まで、患者様のニーズに応じた選択肢をご提供します。
押しつけではなく、ご希望に寄り添った治療計画を一緒に考えていきます。 -
治療後のフォローも充実
治療中だけでなく、その後のケアが大切です。
当院では、定期的なメンテナンスの重要性をしっかりお伝えし、患者様と一緒にお口の健康を守る取り組みを続けます。
わかりやすさへの工夫
患者様に治療内容をより理解していただくため、デジタル機器を活用したわかりやすい説明を行っています。
例えば、口腔内スキャナーやデジタルX線画像を用いて、現在のお口の状態を可視化。
画像を使うことで、「なぜこの治療が必要なのか」を直感的にご理解いただけます。
-
時間をかけて向き合います
初診時は十分な時間を確保し、患者様のお悩みやご希望をじっくり伺います。焦らず、安心してお話しいただける雰囲気づくりを心がけています。
-
多職種連携の安心感
歯科医師だけでなく、歯科衛生士やスタッフがチームとなり、患者様をサポート。費用や期間についても、専門知識を持ったスタッフが詳しくご説明します。
-
柔軟な対応
治療が進む中で状況が変化した場合にも、再度カウンセリングを行い、適切な治療計画を立案。患者様の不安や疑問を解消しながら進めます。
来院いただくすべての患者様へ
マイスター春日歯科クリニック練馬では、患者様の満足度を最優先に考えたカウンセリングを行っています。
「お口の健康」を守るための第一歩として、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
私たちは、患者様とともに「健康で美しい笑顔」を作り上げていきたいと考えています。
2.可能な限り「痛みを抑えた」治療

「痛みが怖い」を「また通いたい」に変えるために、マイスター春日歯科クリニック練馬では、患者様一人ひとりにとって「痛み」を最小限に抑えた治療を追求しています。歯科治療に対する不安や恐怖を少しでも軽減し、安心して通える歯科医院でありたい。そんな思いから、最先端の医療技術と細やかな配慮を活かして、できる限り痛みの少ない治療を心がけています。
痛みを軽減するための7つのステップ
- STEP01
- 表面麻酔で痛みを和らげる準備
- 麻酔の針を刺す前に歯ぐきに表面麻酔剤を塗布し、感覚を麻痺させることで針が刺さる際の痛みを緩和します。
- STEP.02
- 麻酔薬を温めて刺激を軽減
- 麻酔薬を体温に近づけることで、注入時の冷たさや刺激を最小限に抑えます。こうした一手間が患者様の快適さにつながります。
- STEP.03
- 電動麻酔器による精密な麻酔
- 当院では電動麻酔器を使用し、注入速度をコンピュータ制御で調整します。極細の針と相まって、注射時の痛みを感じにくくしています。
- STEP.04
- 段階的な麻酔注射
- 1回目の注射で周囲を少しずつ麻痺させ、2回目で本格的に麻酔を効かせます。この丁寧なプロセスにより、麻酔時の痛みを大幅に軽減します。
- STEP.05
- 治療前の丁寧なカウンセリング
- 患者様の過去の治療経験や麻酔への不安を詳しく伺い、それぞれの状態やご希望に合わせた対応を行います。
- STEP.06
- 安心感を生む事前説明
- 麻酔や治療の手順を事前に丁寧に説明します。患者様が治療内容を把握することで、不安を解消し、安心して治療に臨んでいただけます。
- STEP.07
- 治療後のケアまで考えた対応
- 必要に応じてレーザー治療器を使用し、術後の痛みや炎症を和らげます。治療後のケアも徹底することで、患者様の負担を最小限に抑えます。
-
歯科恐怖症の方にも安心のサポート
「麻酔が効きにくい」「治療中の音が怖い」といったお悩みをお持ちの方にも、当院ではリラックスして治療を受けていただけるよう工夫しています。
治療前に不安な点を何でもご相談いただき、それぞれの症状やお悩みに合わせた最適な治療方法をご提案します。 -
痛みを抑えること以上の価値を提供
無痛治療を目指すだけでなく、「健康で美しい笑顔を長く保つ」ために、予防歯科にも力を入れています。
痛みを感じる前の早期発見・治療を徹底し、患者様の健康をトータルでサポートします。
3. 根本的な原因を突きとめる診査・診断の重視

マイスター春日歯科クリニック練馬が診査・診断を重視する理由は、患者様一人ひとりのお口の健康を長期的に守るために、診査・診断を何よりも重要視しています。
「痛いところだけを治したい」「できるだけ早く治療を終わらせたい」というご希望をお持ちの患者様も多いですが、表面的な応急処置だけでは本当の健康を手に入れることはできません。
私たちは、お口のトラブルを一時的に解決するだけでなく、その根本的な原因を追究し、再発を防ぐ治療を目指しています。
当院の診査・診断の流れ
- STEP01
- 丁寧なカウンセリング
- 診査・診断は、患者様とのカウンセリングから始まります。
痛みの原因やトラブルの詳細をお伺いすると同時に、患者様が抱える生活習慣や治療に対するご希望をしっかりと把握します。
この時間は、患者様がご自身の口腔状態を深く理解し、最適な治療を選択するための第一歩です。
- STEP.02
- 精密な資料収集
- 問題の原因を特定するためには、詳細なデータが欠かせません。
当院では以下のような診査を行い、トラブルの本質を探ります。- *レントゲン撮影:歯や顎の内部構造を正確に把握します。
- 歯周ポケットの測定:歯茎の状態を確認し、歯周病のリスクを評価します。
- 歯型の採取:噛み合わせや歯並びの異常を分析します。
- 視診・打診:歯の状態や痛みの原因を探ります。
- STEP.03
- 複数の視点からの診断
- 当院では、専門分野の異なる歯科医師が診査結果を共有し、患者様の口腔内の状況を多角的に診断します。
一人の歯科医師だけでは気づけない問題や原因を見逃さないよう、チームで取り組むことが当院の特徴です。
-
問題の根本原因を見つける重要性
トラブルの症状が出ている歯だけを治療するのではなく、問題の根本原因を特定することで、再発リスクを抑え、長期的な健康を守ることができます。
例えば、歯ぎしりや噛み合わせの不調和が原因で特定の歯が痛むことがあります。この場合、痛みのある歯だけを治療しても、原因を解消しなければ再発する可能性が高いのです。 -
診査・診断を重視することで
得られるメリット- 再発防止:根本的な原因に対処することで、トラブルの再発を防ぎます。
- 長期的な健康維持:将来にわたり健康なお口を維持するための治療計画を立案できます。
- 患者様の負担軽減:治療のやり直しを防ぎ、結果的に時間的・経済的な負担を軽減します。
-
患者様と共に作る治療計画
診査・診断をもとに立てられた治療計画は、患者様と歯科医師が共に作り上げるものです。
治療方法の選択肢やそれぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明し、ご納得いただいたうえで治療を進めます。
4. 正確な治療を行うための精密機器

患者様に安心と信頼をお届けする密機器を活用した正確な歯科治療を提供するため、最新の医療機器を積極的に導入にこだわりを持っています。
精密機器を駆使することで、従来の診断や治療では見落とされがちだった問題を的確に捉え、治療の精度を大幅に向上させています。
ここでは、当院で使用している精密機器とその特長をご紹介します。
-
1.歯科用CTで実現する精密診断
歯科用CTは、従来のレントゲンでは平面的にしか確認できなかった歯や骨の状態を、三次元で立体的に把握することを可能にします。
これにより、以下のようなメリットがあります。- 隠れた問題を正確に診断
歯の根の状態や顎の骨の厚み、親知らずの位置関係など、治療部位をあらゆる角度から詳細に確認できます。 - 治療計画の精密化
インプラント手術では神経や血管の位置を正確に把握し、安全な手術を計画するために欠かせない機器です。 - 低被ばくで安心
医科用CTと比較して被ばく量が大幅に少なく、患者様に安心してご利用いただけます。
- 隠れた問題を正確に診断
-
2.マイクロスコープで見える治療
当院では、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した治療を行っています。
この機器は、肉眼の最大20倍まで視野を拡大でき、肉眼では見えなかった歯の細部を確認できます。- 正確な根管治療
歯の神経や根の内部まで精密に確認し、感染部分を確実に取り除くことで、治療後の再発リスクを最小限に抑えます。 - 審美性の向上
詰め物や被せ物を装着する際に、ぴったりと適合する精密な治療を実現します。 - 患者様への可視化
治療中の状態を記録し、患者様に治療内容を分かりやすく説明することが可能です。
- 正確な根管治療
-
3.レーザー治療器で優しい治療を実現
当院では、歯周病治療や口内の炎症を抑える際にレーザー治療器を使用しています。この治療法は、痛みや腫れを最小限に抑え、患者様に優しい治療を提供します。
- 歯周病治療の効率化
歯周ポケット内の細菌を効果的に除去し、炎症を抑えます。 - 治癒の促進
患部の治癒を早める効果があり、術後の痛みや腫れを軽減します。
- 歯周病治療の効率化
-
4.ダイアグノデントによる虫歯の早期発見
ダイアグノデントは、レーザーを使用して虫歯の初期段階を発見する装置です。
従来の視診やレントゲンでは見逃しがちな小さな虫歯を見つけ、早期に対処できます。- 歯を削る量を最小限に
初期段階での治療により、歯を削る量を抑え、天然歯をできるだけ残します。 - 再発リスクの軽減
治療後の状態を数値で確認し、再発リスクを低減します。
- 歯を削る量を最小限に
-
5.高圧蒸気滅菌器による徹底した感染予防
患者様に安心して治療を受けていただくために、治療器具の滅菌には最新の高圧蒸気滅菌器を使用しています。すべての治療器具は使用直前まで滅菌保存パックで保管し、清潔な状態を維持しています。
最新機器が支える、患者様に寄り添った治療**
これらの精密機器を駆使することで、患者様一人ひとりの状態に応じた最適な治療を提供します。
治療の安全性や精度を高めるだけでなく、患者様の負担を軽減し、治療後の満足度を向上させることが当院の目標です。
5.安全に治療を受ける為の徹底した感染予防対策

歯科治療は、患者様のお口の中というデリケートな空間で行われるため、徹底した感染予防が欠かせません。
当院では、すべての患者様が安心して治療を受けていただけるよう、最先端の感染予防対策を導入し、衛生管理を徹底しています。
以下では、当院が行っている取り組みをご紹介します。
世界基準の滅菌システムで器具の徹底管理
当院では、患者様に使用するすべての医療器具を、ヨーロッパ基準の「クラスB」高圧蒸気滅菌器で処理しています。
この滅菌器は、器具内部の複雑な形状まで完全に滅菌できる最新の設備です。また、滅菌後の器具は一つずつ滅菌パックに入れ、患者様ごとに開封して使用します。
これにより、細菌やウイルスの院内感染リスクを最大限に抑えることが可能です。
さらに、歯を削るタービンやコントラといったハンドピースも、専用のメンテナンス機器で内部まで徹底的に洗浄・滅菌を行っています。この工程を経ることで、次回使用時にも完全に清潔な状態を維持します。
個別対応を徹底する使い捨て製品の活用
患者様ごとに交換される使い捨て製品(ディスポーザブル)にも、当院は細心の注意を払っています。
紙コップやエプロン、注射針など、感染リスクのあるすべてのアイテムを使い捨て製品で対応し、患者様ごとに新品を使用しています。
この取り組みにより、交差感染の心配がない安心・安全な治療環境を実現しています。
空間全体を清潔に保つ最新設備
歯科治療は飛沫や微粒子が発生しやすい環境ですが、当院では空間全体の清潔を保つために、以下の設備を導入しています。
-
1. 口腔外バキューム
診療台ごとに設置された口腔外バキュームは、歯を削る際に発生する微細な粉塵や飛沫を強力に吸引し、空気中の浮遊物を迅速に除去します。
この装置により、院内の空気を常に清潔に保ちます。 -
2. 医療用空気清浄機
当院では、大学病院でも採用されている医療用空気清浄機を待合室や診療室に設置しています。この清浄機は、細菌やウイルスを含む微粒子を除去するだけでなく、消毒液の臭いも取り除き、患者様が快適に過ごせる空間を作り出します。
患者様とスタッフの健康を守る日常的な対策
歯科治療は飛沫や微粒子が発生しやすい環境ですが、当院では空間全体の清潔を保つために、以下の設備を導入しています。
-
スタッフの体調管理
出勤前に全スタッフが検温と健康チェックを行い、万全の状態で診療にあたります。
-
手指消毒の徹底
診療前後はもちろん、院内のあらゆる場所にアルコール消毒液を設置し、患者様とスタッフ双方の手指衛生を徹底しています。
-
患者様の検温
来院時に検温を実施し、体調が優れない場合には別日での診療をご案内しています。
感染リスクゼロを目指して
感染予防は、患者様の安全を守るための最重要課題です。
当院では、徹底した滅菌・清潔管理を基本とし、最先端の設備と対策を駆使して、患者様にとって最も安心できる環境を提供しています。
6.患者さんの健康を管理する専門の歯科衛生士

患者様一人ひとりのお口の健康を守るため、専門知識を持つ歯科衛生士が日々活躍しています。
歯科衛生士は、単に歯のクリーニングを行うだけでなく、患者様の全身の健康状態にも目を向け、予防とケアを通じて健康維持をサポートする重要な役割を担っています。
当院では、患者様に安心して通っていただけるよう、歯科衛生士が中心となり、細やかで丁寧な対応を心がけています。
担当歯科衛生士制度で一貫したケアを提供
当院では、毎回同じ歯科衛生士が担当する「担当歯科衛生士制度」を採用しています。
この制度により、患者様の治療歴や口腔内の変化を継続的に管理し、最適な予防プランを立てることが可能です。
お口の健康はもちろん、生活習慣や年齢に応じたアドバイスを提供することで、患者様の全身の健康管理にも貢献します。
担当歯科衛生士制度のメリット
-
一貫したケアの提供
毎回同じ歯科衛生士が担当することで、患者様の状態や傾向を詳細に把握し、適切な治療とケアが可能です。
-
信頼関係の構築
継続的な対話を通じて、患者様との信頼関係を築きます。気軽に相談できる環境を整え、治療への不安を解消します。
-
早期発見・予防
定期的なチェックとデータ管理により、虫歯や歯周病のリスクを早期に発見し、重症化を防ぎます。
歯科衛生士が行う主なケア
当院の歯科衛生士は、専門性を活かしたさまざまなケアを提供しています。以下はその一例です。
-
TBI
(ブラッシング指導)患者様一人ひとりのブラッシング習慣を見直し、磨き残しを減らす方法を指導します。染め出しを行いながら、的確なアドバイスを提供し、ご自宅でのセルフケアの向上をサポートします。
-
PMTC
(専門的なクリーニング)専用器具を使い、歯面の汚れやプラークを徹底的に除去します。定期的なPMTCにより、虫歯や歯周病の予防だけでなく、口腔内を清潔に保つことで健康な笑顔を守ります。
-
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯周病治療の一環として、歯石や歯垢を除去します。これにより、歯周病の進行を防ぎ、健康な歯ぐきを取り戻すお手伝いをします。
-
フッ素塗布
虫歯予防に効果的なフッ素を塗布し、歯を強化します。特に虫歯になりやすいお子様や大人の方にもおすすめです。
患者様に寄り添う歯科衛生士の存在
歯科衛生士は、患者様のお口の健康だけでなく、生活の質(QOL)の向上をサポートする存在です。
「この衛生士さんなら安心して任せられる」と思っていただけるよう、患者様一人ひとりに丁寧に対応し、きめ細やかなケアを心がけています。
当院では、歯科衛生士が患者様の小さな変化にも気付き、全身の健康管理に繋がるサポートを提供します。
たとえば、ブラッシングの際の癖や歯ぐきのわずかな腫れなどを見逃さず、適切なアドバイスと治療を行います。
プロフェッショナルな視点と温かな対応で、健康な未来を共に
マイスター春日歯科クリニック練馬の歯科衛生士は、技術だけでなく人間性を大切にし、患者様に寄り添ったケアを提供します。
定期的なメンテナンスで健康な口腔環境を維持し、全身の健康に繋がるお手伝いをさせていただきます。